今週のEffect作成
ダッシュEffect
ダッシュの要素
→ 風の動きが描画されればEffectとして分かりやすい
参考:Fateなどのアニメ作品
斬撃後の土柱Effect
- 細かいものほど上に(何個かにわけて表現した方がリアルっぽいかも)
茶色の配分はR:B:G = 4:2:1がちょうど良さそう
- 岩の破片が飛び散る表現は普通の ParticleMesh より URP Lit Mesh をShaderなしで使う方が影ができてリアル感が出る。
色配合
砂煙 -> RBG = 0.7 : 0.5 : 0.25
土煙 -> RBG = 0.3 : 0.15 : 0
木漏れ日の製作
- Unity内に標準で入っている「Default-Particle」を引き延ばせば光の柱が簡単に再現可能
太目・普通・細目を作って、Addで同時に出せば、柔らかい日の光が完成
→ 上にも光の線が出てしまう&負荷が高い& 最初の光の強さが弱い
- soft-ParticleはShaderなしでデフォルトで実装されているもので付与
改善後
- OutputParticleMeshを使用して、円錐台形のメッシュを描画する
- Textureは白と黒の斑グラデーションのテクスチャを用意する(白と黒の差が激しい方が扱いやすい)
- 上より自然感はないが、全方位から自然に見える木漏れ日の完成
- 負荷は高くなるが、薄い色を何個か重ねた方が自然感は強い(カリングなどで対処のしようはある)